カンボジア歌い継がれる懐メロ2019年12月
まだ内戦中だったカンボジアを新聞社の特派員として取材したのは1987年のことでした。30余年の間に何十回と通ったこの国で、クメール語で歌われる日本のメロディーを幾度となく耳にし、それがずっと気になっていました。それでも個人的興味の範囲で、取材テーマには出来ず、年月だけが経っていました。
近年のカンボジアは、野党政治家は亡命先から帰国できず、新聞社やテレビ局のジャーナリストは独裁政権のプロパガンダ以外は報じられず、抗えば身の危険もあるといった民主主義からは程遠い状態と言わざるを得ません。

しかし、かつてのような戦乱や飢餓がないことで良しとしているのか、年々少しはマシになってきた日々の暮らしに満足しているのか、或は、熱帯の楽観的な国民性からなのか、大きな変化はありません。
そこで、そのずっと気になっていたカンボジアで歌い継がれる日本の懐メロを取材してみました。こうしたタイミングでしか取り組めないヒマダネでしょうが、音楽モノですのでビデオリポート向きです。肩の力を抜いて、お楽しみ頂ければ幸いです。